SSブログ
<ご連絡>
仕事や私事が重なり、しばらくの間、不定期の更新とさせて頂きます。
何卒宜しく御願い申し上げます。

「手すりの虫観察ガイド 公園・緑地で見つかる四季の虫」とよさき かんじ [本]

「手すりの虫観察ガイド 公園・緑地で見つかる四季の虫」

著者:とよさき かんじ
発行:文一総合出版

とよさきかんじ氏の作品。
日本野虫の会。
1975年埼玉県生まれ。多摩美術大学絵画科油画専攻卒。
フリーランスのデザイナー。
2014年、ダンゴムシの絵本『くるりん!ダンゴム』(岩崎書店)を出版。
「日本野虫の会」という屋号で虫グッズを販売したり、虫の写真を撮るようになる。

筆者は虫の観察の方法として、野外の手すりの上面や側面を見ながら歩いて虫を探す「手すりの虫観察」を勧めている。
本書でいう「手すり」とは、身近な自然公園や土手、登山道など、野外の通路と草木、水辺の境目に「柵」として設置されているもので、周囲の環境に虫が少ない日でも、なぜか手すりには虫がいるという。

本書は、関東の公園や緑地の手すりでよく見かける虫が紹介された書き物である。
筆者は約2年間でのべ150回にわたり関東の公園や緑地の手すりの観察を行ったそうで、手すりで見つけた虫は出現する季節(春夏秋冬)と、平地・低山・草地・水辺の4つの環境に分類されている。
ネコハエトリ、アトジロサビカミキリ、ウンモンスズメ、ナナフシモドキ、ベッコウハゴロモ、オオシオカラトンボ、タマムシ、ハラビロカマキリ、ヒメホシカメムシ、キイロテントウ、ワカバグモなど、約300種類の虫が掲載されている。
様々なアングルの写真と、種名、科名、漢字名、特徴や見分け方、生態など情報が豊富である。
手すりの虫の探し方、虫の名前の調べ方、ルーペやデジカメなどを使った、虫を大きく見る方法も解説されており、観察の時に役立ちそうだ。


手すりの虫観察ガイド: 公園・緑地で見つかる四季の虫

手すりの虫観察ガイド: 公園・緑地で見つかる四季の虫

  • 作者: とよさき かんじ
  • 出版社/メーカー: 文一総合出版
  • 発売日: 2019/06/25
  • メディア: 単行本


nice!(55) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。